Javeメモ::

■classについて
クラス(class)はオブジェクト指向プログラミングの基本的な仕組みを提供するもので、オブジェクト(インスタンス とも言います)が持つ、属性(アトリビュート、プロパティ とも呼ばれます)や、メソッド(関数、ファンクション と呼ばれることもあります)などを定義します。
■書き方
あるクラスのインスタンスを作成するには、new を用います。例えば、TestClass という名前のクラスのインスタンスを作るには次のようにします。

TestClass o = new TestClass();

■implementsについて:

■書き方:

class クラス名 extends スーパークラス名 implements インタフェース名

・インタフェースの実装はimplementsを使用して行います。インタフェースは1つのクラスに対し、複数実装することもできます。また、クラスがextendsを使用する場合は、implementsはextendsの後に指定します。

・内容に抽象メソッドしか持たないクラスのようなものをインタフェースと呼びます。クラスと並んで、パッケージのメンバーとして存在します。インタフェースはクラスによって実装 (implements) され、実装クラスはインタフェースで宣言されている抽象メソッドを実装します。

・不完全なメソッドを持つクラスを抽象クラスと呼びます。このようなクラスは、継承され、サブクラスでオーバーライドされることによって当該メソッドの実装を果たし、はじめてインスタンス化され得ます。

・クラスからオブジェクトを作ることをインスタンス化と呼び、オブジェクト固有のメモリ上のデータをインスタンスと呼びます。
例えば、クラスでメンバー変数 x が宣言されているとき、コンストラクタの呼び出しによって、メモリ上に、新たに生成されるオブジェクト用の x の領域が確保されます。これがインスタンス化であり、オブジェクト固有の x がインスタンスです。
変数名 = new クラス名 みたいなのがインスタンス化。

■Runnableについて::
■書き方